お金の価値は変わらない
お金の価値は変わらない・・・これまではそんな教育を受けてきました。
ですが現代は世界で経済が動き外国の通貨(お金)の変動で私たちの生活も左右されます。
円高や円安で生活のあらゆるモノの値段が変わる時代です。そして、持っている資産も日々変動している中でどのように増やしたり守ったりしていくかを考える必要があります。
世界の中で生きることは、為替というサバイバル環境を生きぬくことでもあります。
為替とは
為替ときくとニュースでやっている円相場とか円高とかドル安などという言葉を聞きますね。
「円の数字が大きくなったのに何で円安なの?」ということをつい最近まで疑問に思っていました。
円高だと海外旅行が行きやすいとか、輸入の食品が安くなる場合もあります。
逆に円安だとガソリンが高くなったりして実感を伴うこともあります。
同じお金でも、世界で見ると、その価値が変わっているということです。
国内では物価などで価値が変わりますが、通貨の価値が変わるのです。
通貨の価値が変わる理由
変わる理由は様々ですが、簡単にいえば、世界を見て相対的に価値が高くなると思えば持っていようという心理が働き、その国の通貨に換えようとするためです。
価値が高くなったり低くなったりする理由として、その通貨が扱われている地域の経済状況などによって影響を受けます。
たとえば、アメリカの経済が良くなると思えば、アメリカドルを持ちたいと思う人が増えたり、ヨーロッパの経済が悪くなると思えば、ユーロを持ちたくないという人が増えたりするためです。
また、貿易の成績が良いということは、その国で消費される量が増えるので、その国の通貨に換える人が増える=人気が出て高くなる、ということになるからです。
為替や価値についてはこんな簡単に説明できるものではありませんが、イメージとして持っておくと、生活をしていても、なぜ、モノの価値が変わったりしているのかが何となくわかってくるでしょう。
為替で日本の円の価値が下がるとどうなるか
私たちは日本で生まれて「円」の世界で生きているので、お金の価値が変わるということをあまり実感しません。
もちろん、需要と供給でも物価が変わるので、モノに対するお金の対価が変わっているのは実感しますが、それがどんな要因で起こっているのかを1つ1つすべて突き詰めているわけではありません。
もし為替で高くなれば買わない、為替で安くなれば買うということを選択することでしょう。
しかし、日本のお金の価値が、たとえば10分の1になったらどうでしょうか。
物価も10分の1になったとすると、10円で買えるものは10円のままです。
でも日本の物価は外国では関係ありません。
外国で1ドル=100円だったものが、1ドル=100円×10倍の1000円になるわけです。
日本円の価値が10分の1になったということは、外貨は10倍になったということです。
ですから、アメリカで1ドルのオレンジは、100円の10倍で1000円で買うことになるわけです。
逆に、1ドルで1000円のものが変えるわけですから、ドルを持っている人からすると、10分の1でモノが買えるのです。
(日本で100円のオレンジは10個買えますよね。)
為替サバイバル
私たちがお金をたくさん預けているのは銀行です。
そこに100万円があったとしても、その価値が変わるということはあまり考えていません。
ですが、国外(日本円ではない視点)から見れば、日々変わっていることになります。
高くなることもあれば、低くなることもあります。
ですから、為替も株のように、低い時に買って、高い時に売れば、利益(為替の利益)が出ます。
そうした為替で儲ける/儲けないという意識があってもなくても、日々、変わっていきますので、
日本の先行きを見て、日本が一番成長すると思えば円を持っていることが良いでしょうし、
たとえばアメリカが成長すると思えば、ドルを持っていることが良いでしょう。
そして、必要なタイミングで必要な通貨に換えていくことで、世界全体として自分のお金を一定に保ったり増やしたりすることもできるようになります。
為替なんて自分には関係ない、という時代ではありません。
2015年現在、日本は国ぐるみでインフレを引き起こそうと必死で、円の価値を下げようと必死です。
どうしてこんな政策をとっているのかは謎ですが、それが明確である以上、円を持っているよりも外貨を持っていたほうが価値が上がるのは当然のことです。
お金の価値は変わらない。
何となくそんな教育を受けてきているような気がしますが、いまこの時代では改める必要があるような気がします。